操体法で体の歪みを整えよう!吉祥寺駅から徒歩8分の操体おおほり癒養院 → バックナンバー

操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ

この記事を取り寄せる

メールマガジン名: 操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ
マガジンID: 0000132455
データタイプ: ノーマルテキスト
発行周期: 不定期
発行者連絡先: ohori@hi-ho.ne.jp
関連Webサイト: http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai.htm

Copyright(C) Sotai Ohori Yuyouin 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

《目次》

●操体とは?
●うつらかすといふ事
●編集後記


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


●操体とは?

 操体 そうたい (操体法 そうたいほう)とは、故・橋本敬三医師(1897−
1993)が、日本古流武術の流れを汲む正體術(整体とは異なる)に東洋医学の
エッセンスを加え、さらに近代医学知識を統合させて体系化したものです。

 操体は治療法・テクニックではなく、動物本来が持っている原始感覚(快か
不快かを見極める感覚)を取り戻し、正しい体の理(ことわり)を自分の身体
の体感を通して学ぶ実践哲学です。

 施術では痛いことは一切しません。「気持ちいい」という快適感覚を味わっ
てもらうことによって全身のバランスが改善されていきます。

 ・筋骨格系の異常改善(肩こり、腰痛、頭痛、膝痛、慢性疲労など)
 ・身体のバランス改善と定期的なメンテナンス(病気などの予防)
 ・スポーツ、武道における身体能力の向上・試合前の身体調整
  (柔軟性の向上、突き蹴りの威力UPなど)
 ・O脚、X脚、猫背、姿勢改善など美容的な調整
 ・不眠、便秘、血行不良、冷え性、足のむくみの改善
 ・精神安定、リラクゼーションなどの癒し効果...etc

上記に限らず、操体施術を受ける方のニーズは多種多様です。
自らを癒し、養う操体を学べば一生の財産となること間違いなしです。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


●うつらかすといふ事


宮本武蔵の五輪書の火の巻に「うつらかすといふ事」が出てきます。合戦にお
いて、敵が落ち着き無く事を急ぐ気分が見えたときは、少しもそれにかまわぬ
ようにして、いかにもゆったりと構えてみせると、敵もつられて気がゆるむ。
その気分が敵に移ったと思ったら、こちらから早く強く仕掛けて勝利を得ると
いうものです。

日常生活でも「あくび」や「眠気」が移ることってありますよね?同じ時空に
いると、人間と人間の間は空気という媒体でつながっているので、そういう波
動というかエネルギーというか雰囲気が伝わっていくのです。

操体の施術中に気持ちよさを味わいながら寝てしまう人がよくいるのですが、
面白いもので見学している人の方が寝てしまったことも何回かあります。操体
が醸し出すなんとも不思議なリラックスした雰囲気が、見ている人にも伝わっ
て眠たくなってしまうのです。

先日も操体の施術を受けている本人そっちのけでグーグーといびきをかいて寝
てしまった人がいたのですが、後で「あれ?今、俺寝てた?」とまったく自覚
がないのです。「20分くらい寝てましたよ」と言っても「ウソ〜そんなに寝
てないよ。意識はあったと思ったんだけどな」というような面白い現象が起こ
るのです。

日ごろから明るく活き活きしてたら、それが周りの人にも移っていきます。ど
うせ同じ生きるなら、プラスのいい雰囲気をうつらかしましょう! 


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

★コラムを読んで実際に操体の施術を受けてみたいと思った方は

 『操体おおほり癒養院』
 http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai.htm
 ↑こちらのページをご確認の上、ご予約ください。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


★筆者個人のHPはこちら↓

 ■操体プラクティショナーりょうがゆく!
 http://plaza.rakuten.co.jp/ohori/
 ※楽天広場の日記ブログです。アクセス数急増中!

 ■漸々修学少林寺(ぜんぜんしゅうがくしょうりんじ)
 http://page.freett.com/shourin/kangakushourinji.htm
 ※少林寺拳法を中心とした武術のページです。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


★日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

 http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0033d378.d7c55d5e/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2f


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


★ホームページを持ってるなら「A8.net」に登録!!
           メールマガジン発行者も「A8.net」に登録!!

 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=O4MQB+C9RNN6+K+ZT81F


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


★相互広告のメルマガ紹介です。


■『週刊メルマガインターネットで幸せにプチリタイヤする方法』
 インターネットで起業だ!とはいえ失敗の連続ででボロボロになりました。
 なんと起業後4ヶ月で、ネット広告で154万円をドブに捨てたのです。
 でもその結果、何もしなくても稼げるシステムを発明することができました。
 失敗談を中心にした、幸せにプチリタイヤーになるためのメールマガジン講座です。
 http://www.1puti.com/magsample.htm

 (紹介コメント)
 幸せにプチリタイヤーするための知恵がつまったメルマガです。こういう生き方も
 ありなんだ!と新たなヒントになりますよ。



■『親力で決まる子供の将来 家庭教育で我が子を伸ばしたい方へ』
 教育界における屈指のメルマガ!!・・・読者数はナント9400人!!
 教師歴21年の現役が、子育てや家庭教育の方法、躾の仕方、基礎学力を
 つける方法、受験合格法などを具体的に提案します。
 http://www.mag2.com/m/0000119482.htm 

 (紹介コメント)
 実際の教育現場からの体験談は非常に説得力があります。こういう先生に習
 えばもっと豊かな子供がたくさん育つように思います。お子さんをお持ちの
 方におすすめですよ!



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

●編集後記

武術研究マニアなので、宮本武蔵もちょこっとだけ本でかじりました。

自分の中で操体と少林寺拳法とが融合してスパイラルしています。

体の効率的な使い方、自然法則はひとつ。

操体を学べばどんな武術・スポーツにも応用できます。


メルマガをお持ちの方は相互広告歓迎です!!読者数は問いません!!

相互広告していただいたメルマガには自分でコメントをつけることにしました。

ご意見・感想はohori@hi-ho.ne.jpまでどしどしお寄せください。
このメールマガジンの無断転載はご遠慮ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事を取り寄せる


Copyright (C) 2007 株式会社HAPPY SPIRAL All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。
  • サイトマップ
  •  | 
  • 個人情報保護方針
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示

操体おおほり癒養院

〜あなたの本当の身体を手に入れませんか?〜
自分で体の歪みを改善できる!気持ちのよさを味わうことで心身のバランスを整えていく操体法をご紹介しています。

メインメニュー

  • バックナンバー
  • 操体法とは?
  • メールマガジン登録
  • プロフィール詳細
  • 楽天日記

プロフィールエリア




神戸出身、関西学院大学商学部卒。松下電器産業株式会社に6年間勤務後、脱サラ。現在は東京の吉祥寺で操体おおほり癒養院を開業中。武術研究マニアでもあります。