操体法で体の歪みを整えよう!吉祥寺駅から徒歩8分の操体おおほり癒養院 → バックナンバー

操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ

この記事を取り寄せる

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

《目次》

●操体とは?
●メルマガ相互広告
●局所にこだわらないこと 前編
●編集後記

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


●操体とは?

 操体(そうたい)・操体法(そうたいほう)とは、故・橋本敬三医師(1897
−1993)が、日本古流武術の流れを汲む正體術(整体とは異なる)に東洋医学の
エッセンスを加え、さらに近代医学知識を統合させて体系化したものです。

 操体は治療法・テクニックではなく、動物本来が持っている原始感覚(快か不
快かを見極める感覚)を取り戻し、正しい体の理(ことわり)を自分の身体の体
感を通して学ぶ実践哲学・自然法則です。

 施術では痛いことは一切しません。「気持ちいい」という快適感覚を味わって
もらうことによって全身のバランスが改善されていきます。

 ・筋骨格系の異常改善(肩こり、腰痛、頭痛、膝痛、慢性疲労など)
 ・身体のバランス改善と定期的なメンテナンス(病気などの予防)
 ・スポーツ、武道における身体能力の向上・試合前の身体調整
  (柔軟性の向上、突き蹴りの威力UPなど)
 ・O脚、X脚、猫背、姿勢改善など美容的な調整
 ・不眠、便秘、血行不良、冷え性、足のむくみの改善
 ・精神安定、リラクゼーションなどの癒し効果...etc

上記に限らず、操体施術を受ける方のニーズは多種多様です。
自らを癒し、養う操体を学べば一生の財産となること間違いなしです。 



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


ホームページを持ってるなら「A8.net」に登録!!
           メールマガジン発行者も「A8.net」に登録!!

 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=O4MQB+C9RNN6+K+ZT81F

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


●メルマガ相互広告 おすすめメールマガジンの紹介です。


『 こんな男は嫌だ!でも、こんな男は好き♪』
 ----♪恋愛上手ないい男が増えますように♪----
 そう、すべては、この一言に尽きるでしょ?
 彼を捨てた理由、絶対付き合いたくない男、一度お願いしたいと思わせた男…
 恋愛経験とホステス経験からハッキリ言っちゃう、チョット辛口なマガジン♪
  あなたが読んで彼を調教する? それとも彼に読ませて気づかせる?
 http://www.mag2.com/m/0000124428.htm

 (紹介コメント)
 ホステスのお仕事をされている刹那さんのメルマガです。ドキッとするような
 鋭い視点でいつも恋愛の勉強をさせていただいています。おすすめです!


『美容外科は怖い?!現役美容外科医の告白』
 「綺麗になりたい。」 「でも、怖い。」
 そう思っているあなたに、美容外科の真の姿を明かします。
 普通では分からない、裏事情まで書いちゃいます。
 困っている方、疑問のある方、どんどん質問してください。
 何でも、本音で本当のことを答えてしまいましょう。
 http://www.geocities.jp/biyojoho/

 (紹介コメント)
 知られざる美容外科の世界を紹介してくれるメルマガです。創刊されたばかり
 なので今後が楽しみ♪


『これならできる生活習慣病対策!30代のあなたへ』
 30代からはじめよう生活習慣病対策!実りある50代〜60代を送るために!
 http://www.mag2.com/m/0000129129.htm

 (紹介コメント)
 僕も後一年で30代です。生活習慣病の予備知識を蓄えよう!



★メールマガジンをお持ちの方は相互広告大歓迎です!読者数は問いません!!
 掲載時にはコメントつきで紹介させていただきます。下記のメルマガ告知文
で掲載お願いいたします!!


-----メルマガ告知文ここから-----

■■■□■■『操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ』■■□■■■

動物はみんな「気持ちいい」という快適感覚によって治癒するという自然法則が
あります。

操体の施術では、辛い、痛い、しんどいことをさせずに、ただただ「気持ちよさ」
を味わうだけで、みるみるうちに身体の歪みが整復されていきます。

悪くなったから治してもらうのではなく、自らの身体は自ら治せる、癒せるのが
操体のすばらしいところです。

そんな操体の世界を覗いてみませんか?きっとあなたの一生の財産となることで
しょう。

http://www.mag2.com/m/0000132455.htm

■■■□■■『操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ』■■□■■■

-----メルマガ告知文おわり-----



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


●局所にこだわらないこと 前編


右肩が痛いという20代の女性を出張施術しました。

場所はなんと!日比谷の高級オフィスの床の上。

操体はいつでもどこでも道具要らず。素手でできてしまうので便利です。(平面に
寝られないような重症な方はクッションや枕などが必要ですが・・・)

少林寺拳法をされていて、腕十字という技をかけるとき、相手の腕をねじりなが
崩す動作をしたときに肩に痛みが走るとのこと。


操体では患部の痛みにとらわれることなく、身体全体を1つととらえてバランスを
みていきます。

操体法創始者の橋本敬三先生は、「全運動系は中枢神経を介して連動装置になって
いる。体の一部分を或る目的に向かって動かすと、全系が協力的に動く。」と書き
残されています。(生体の歪みを正す−橋本敬三論争集 創元社 P8より)

というわけで、患部から遠い末端から操法を通して連動をうながし、「気持ちよさ
」を引き出していきます。


「右肩が痛いということですけれど、足も悪くなっていますよ。豆だらけで靴が合
ってないですね。外反母趾になりかけですよ。」

足の指を回していると内蔵がギュルギュルと激しく鳴り出しました。

「内臓がお疲れのようですけれど、最近、ストレス溜まっていませんか? 今日何か
疲れることありました?」

「ええ、今日は打ち合わせが思うようにすすまなくて・・・ストレス溜まってい
ます。」

「ギュルギュルギュル・・・」

気持ちのいいことをされて、どうやら腸が喜んでいるようです。本人の意識には上
らなくても身体は正直に反応するのです。


(後編へつづく)




★コラムを読んで実際に操体の施術を受けてみたいと思った方は

 『操体おおほり癒養院(そうたいおおほりゆよういん)』
 http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai.htm
 ↑こちらのページをご確認の上、ご予約ください。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 メールマガジン名: 操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ

 マガジンID: 0000132455

 最新号発行部数:671部

 発行周期: 毎週金曜日朝

 発行者:操体プラクティショナー 大堀亮造(おおほり りょうぞう)

 発行者運営サイト:

  ○操体おおほり癒養院(そうたいおおほりゆよういん)
  http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai.htm
  ※操体に関する詳細はこちらのHPをご覧ください!

  ○楽天日記 操体プラクティショナーりょうがゆく!
  http://plaza.rakuten.co.jp/ohori/
  ※日常の出来事をおもしろおかしく綴っています。アクセス数急増中!

  ○漸々修学少林寺(ぜんぜんしゅうがくしょうりんじ)
  http://page.freett.com/shourin/kangakushourinji.htm
  ※少林寺拳法を中心として武術のサイトです。

  ○ココログ 少林寺修行日記「達人への道」
  http://sotai-ohori.cocolog-nifty.com/sotai/
  ※少林寺拳法を修行していて気づいた点を書いています。ちょいとマニア向け


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


●編集後記

現在の読者数は680部ですが、今年中に1000部突破を目指したいと思います!

せ、宣言してしもた(*^ ^*;

というわけで、どうか読者数増加にご協力ください!!

お友達で健康に興味のある方にどしどし紹介をお願いします!!


ご意見・ご感想・ご質問・励ましなどなどお便りはこちらまで

⇒ ohori@hi-ho.ne.jp

尚、質問のやりとりがメルマガに掲載された方には、施術割引券を贈呈いたします!
  

このメールマガジンの無断転載はご遠慮ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


Copyright(C) Sotai Ohori Yuyouin

この記事を取り寄せる


Copyright (C) 2007 株式会社HAPPY SPIRAL All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。
  • サイトマップ
  •  | 
  • 個人情報保護方針
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示

操体おおほり癒養院

〜あなたの本当の身体を手に入れませんか?〜
自分で体の歪みを改善できる!気持ちのよさを味わうことで心身のバランスを整えていく操体法をご紹介しています。

メインメニュー

  • バックナンバー
  • 操体法とは?
  • メールマガジン登録
  • プロフィール詳細
  • 楽天日記

プロフィールエリア




神戸出身、関西学院大学商学部卒。松下電器産業株式会社に6年間勤務後、脱サラ。現在は東京の吉祥寺で操体おおほり癒養院を開業中。武術研究マニアでもあります。