操体法で体の歪みを整えよう!吉祥寺駅から徒歩8分の操体おおほり癒養院 → バックナンバー

操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ

この記事を取り寄せる

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

《目次》

●操体とは?
●日本を操体致し申候
●メルマガ相互広告
●今週のおすすめ本・ビデオ
●編集後記

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

●操体とは?

 操体(そうたい)・操体法(そうたいほう)とは、故・橋本敬三医師(1897
−1993)が、日本古流武術の流れを汲む正體術(整体とは異なる)に東洋医学の
エッセンスを加え、さらに近代医学知識を統合させて体系化したものです。

 操体は治療法・テクニックではなく、動物本来が持っている原始感覚(快か不
快かを見極める感覚)を取り戻し、正しい体の理(ことわり)を自分の身体の体
感を通して学ぶ実践哲学・自然法則です。

 施術では痛いことは一切しません。「気持ちいい」という快適感覚を聞き分け、
味わうことによって全身のバランスが改善されていきます。

 ・筋骨格系の異常改善(肩こり、五十肩、腰痛、頭痛、膝痛、打撲、捻挫など)
 ・身体のバランス改善と定期的なメンテナンス(病気などの予防)
 ・スポーツ、武道における身体能力の向上・試合前の身体調整
  (柔軟性の向上、突き蹴りの威力UPなど)
 ・O脚、X脚、猫背、姿勢改善など美容的な調整
 ・不眠、便秘、血行不良、冷え性、足のむくみの改善
 ・精神安定、リラクゼーションなどの癒し効果...etc

上記に限らず、操体施術を受ける方のニーズは多種多様です。
自らを癒し、養う操体を学べば一生の財産となること間違いなしです。 



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

●日本を操体致し申候

(今回は10月10日に行われた東京操体フォーラム http://www.tokyo-sotai.com/
で配られた小冊子に特別寄稿した内容を掲載させていただきます。)


『日本をよくするためにはどうしたらよいだろうか?』

非常に漠然とした大きな問いですが、操体的な観点から考えてみたいと思います。


『今の日本の一番の問題点は何か?』

「将来への不安」もっと具体的に言うと、「老後の不安」だと思います。老後の不
安があるからみんなお金を節約して、使うべき人まで使わなくなってしまって益々
景気が悪くなっています。

とある異業種の集まりで介護の話になったときに出たときの会話です。

「みんな年をとることへの不安からお金を溜め込んで、結局使わずに死んでいく人
が多い。もったいない話だ」

「年をとることへの不安を解消すればいい」

「いや、不安解消だけでは駄目だ。年をとることが楽しみな国にすればいい」


『年をとるのが楽しみな国をどうやってつくればいいのか?』

「ああいう年のとり方したいな」「ああいう生き方をしたいな」「俺もああなりた
いな」と思うような、尊敬できる人生の先輩がいないと駄目です。こういう人がい
ない組織・グループはいくら立派な理念を掲げていても必ず衰退します。これは部
活動のクラブ、学校、会社、すべてに共通しています。すべては人の質です。いい
年の取り方をしている人が増えれば、日本は必ず活性化してよい国になります。ま
ずは自分自身がいい年の取り方をしなければなりません。


『いい年の取り方をするにはどうすればいいのか?』

「自分が好きなこと、やりたいことを本気でやること」これが一番人間を活性化さ
せます。やりたいことをやって燃えている若い人を増やすことが一番の国の活性化
につながります。生命体が本能としてもっている「心地いい」「気持ちいい」とい
う快の方向に生きる、まさに操体です。

「そんなこと言っても好きなこと、やりたいことをやって食えれば誰も苦労はしな
いよ」という人は多いと思います。おっしゃるとおり。そんな簡単に好きなことで
飯が食えたら誰も苦労はしません。

しかし、実際にそれを実現してしまっている人が身近にいたらどう思いますか?「
ああいう生き方もありなのだ」「あいつにできるなら俺もできるかも・・・」とい
うように「やればできる」という希望が膨らみ、一歩を踏み出す勇気が湧いてきま
す。遠慮せずに、そういう人に自分自身がなってしまうことです。本気になって覚
悟さえ決めればやってやれないことはほとんどないはずです。自分が好きなことを
やって活き活きしていれば周りにも良い影響を与えることができます。自分の生き
様によって周りの人の快適感覚を引き出すこと=広い意味での操体です。

好きなことをやって成功している人、活き活きとしている人の話を子供達に聞かせ
ることが一番の教育ではないでしょうか。子供の方も頼りがいのない、元気のない
大人達に幻滅していることが多いのです。既存の常識をぶち破るパワーを持った大
人達が手を組んで、元気な若者をいっぱいつくれば日本は必ずよくなります。私は
操体を通じて、人づくり・国づくりに貢献していきたいと思っています。

ちなみに私は自分が年をとるのが楽しみです。若いうちに操体に出会えたことを感
謝しています。自分の操体がどうなっていくのか?お客さんとの繋がりがどこまで
広がっていくのか?どれだけ操体の普及に貢献できるのか?自分が生きたことによ
ってどれだけの人に「気持ちよさ」「心地よさ」を感じてもらえるのか?そんなこ
とを考えると、今からワクワクするのです。

★コラムを読んで実際に操体の施術を受けてみたいと思った方は

 『 操体おおほり癒養院(そうたいおおほりゆよういん)』
   http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai.htm
   ↑こちらのページをご確認の上、ご予約ください。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


●メルマガ相互広告


『 貴方の身の回りにある病院や医療に関するクチコミ情報 』

 "白い巨塔"のごとく隠される医療ミスや情報の改ざん。おかしいと思った
  ことはありませんか?しかもそれを認めずに無責任な行動を取り続ける!
 そんな多くの人の怒りや悲しみを感じて、このメルマガを出しています!
 医療関連の他、獣医関連、ペット、生化学、バイオテクノロジー、野生生
  物等"生"に直結する重要なクチコミ情報や現場レポート、topic解説等鋭く
  切り込み、ビビッドに伝えます!!↓登録はこちらから
  http://www.unlimit517.co.jp/melmaga.htm

 (紹介コメント)
 医療問題に関心のある方におすすめです!ちなみに僕は白い巨塔を見て泣いた
クチです(*^。^*)




『 俺に言わせろ!私にも言わせて!! 』

 横浜国大生のアピールやアイデアを隔週(毎月1日,15日発行)で全国の
 皆様に向けて発信しています。
 学生が今どんな研究をし、どんな活動に励み、どんなビジネスに関心があるのか?
 彼らの「俺に言わせろ!」を聞いてみませんか?
 また、学生に感心のある『アントレプレナーシップ』に関するコラムなども紹介
 しています。
 http://www.mag2.com/m/0000132763.htm

 (紹介コメント)
 楽天日記でお世話になっているクロサクさん http://plaza.rakuten.co.jp/kurosaku/
のメルマガです。現役大学生の本音の意見を紹介されています。




★メールマガジンをお持ちの方は相互広告大歓迎です!読者数は問いません!!
 掲載時にはコメントつきで紹介させていただきます。下記のメルマガ告知文
で掲載お願いいたします!!


-----メルマガ告知文ここから-----

■■■□■■『操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ』■■□■■■

動物はみな「気持ちいい」という快適感覚を味わうことによって治癒するという自
然法則があります。

操体の施術では、辛い、痛い、しんどいことをせずに、ただただ「気持ちよさ」を
聞き分け、味わうことで、身体の歪みが整復し、痛み・硬結(コリ)などの不定愁
訴が改善されていきます。

「悪くなったから他人に治してもらう」という考え方を卒業して、自療する(自ら
の身体を自ら癒し、養う)ことを学んでみませんか?

操体を体感することによって得られた感覚、哲学はきっとあなたの一生の財産とな
ることでしょう。

 http://www.mag2.com/m/0000132455.htm

■■■□■■『操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ』■■□■■■

-----メルマガ告知文ここまで-----



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


●今週のおすすめ本・ビデオ

ジャンルを問わずに、私が一押しする超おすすめの本・ビデオを紹介していきます。


『お母さんは名医』 西原克成 東洋経済新報社

 ↓こちらをクリックすれば購入できます!
 http //www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492041516/zenzenshugaku-22

 人間の心は頭ではなく内臓にあった!という説で有名な先生の書いた本。医療知識
のないお母さん向けに、間違った子育てで子供を病気にしないようにわかりやすく解
説しています。赤ちゃんができた友人にプレゼントして喜ばれました。若い夫婦必読
の一冊です。

 スリル  ☆★★★★
 泣ける  ☆★★★★
 ドキドキ ☆★★★★
 なるほど ☆☆☆☆★


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 メールマガジン名: 操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ

 マガジンID: 0000132455

 最新号発行部数:940部

 発行周期: 毎週金曜日朝

 発行者:操体プラクティショナー 大堀亮造(おおほり りょうぞう)
 
  プロフィールの詳細⇒ http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai-shoukai.htm

 発行者運営サイト:

  ○操体おおほり癒養院(そうたいおおほりゆよういん)
   http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai.htm
   ※操体に関する詳細はこちらのHPをご覧ください!

  ○楽天日記 操体プラクティショナーりょうがゆく!
   http://plaza.rakuten.co.jp/ohori/
   ※日常の出来事をおもしろおかしく綴っています。アクセス数急増中!

  ○漸々修学少林寺(ぜんぜんしゅうがくしょうりんじ)
   http://page.freett.com/shourin/kangakushourinji.htm
   ※少林寺拳法を中心として武術のサイトです。

  ○ココログ 少林寺修行日記「達人への道」
   http://sotai-ohori.cocolog-nifty.com/sotai/
   ※少林寺拳法を修行していて気づいた点を書いているブログ。ちょいとマニア向け


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

●編集後記

先日は物凄い台風でしたね〜いや〜家が揺れてかなり怖かったです。

(ちなみに私は東京の江戸川区在住です)

最近の異常気象は、地球が人間によって歪まされた身体を元に戻そうとしているの
かも・・・

「風の谷のナウシカ」もまんざら嘘ではないかもしれません。

この素晴らしい世界が腐海になってしまうのはごめんですね(>_<)


今週からおすすめの本・ビデオ紹介コーナーをはじめました。

感動した一押しのものを厳選して紹介していきますのでお楽しみに♪


ご意見・ご感想・ご質問・励ましなどなどお便りは ohori@hi-ho.ne.jp まで!

このメールマガジンの無断転載はご遠慮ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


Copyright(C) Sotai Ohori Yuyouin

この記事を取り寄せる


Copyright (C) 2007 株式会社HAPPY SPIRAL All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。
  • サイトマップ
  •  | 
  • 個人情報保護方針
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示

操体おおほり癒養院

〜あなたの本当の身体を手に入れませんか?〜
自分で体の歪みを改善できる!気持ちのよさを味わうことで心身のバランスを整えていく操体法をご紹介しています。

メインメニュー

  • バックナンバー
  • 操体法とは?
  • メールマガジン登録
  • プロフィール詳細
  • 楽天日記

プロフィールエリア




神戸出身、関西学院大学商学部卒。松下電器産業株式会社に6年間勤務後、脱サラ。現在は東京の吉祥寺で操体おおほり癒養院を開業中。武術研究マニアでもあります。