操体法で体の歪みを整えよう!吉祥寺駅から徒歩8分の操体おおほり癒養院 → バックナンバー

操体(SOTAI)コラム No.180「自分の思いを語れ!前編」

こんにちは。 操体プラクティショナーの大堀です。 寒い日が続いていますが、 風邪などひいてませんでしょうか? ちなみに私はすこぶる元気です。 操体の先生やってるので簡単には病気になれません^_^; それでは本日の操体コラムをどうぞ↓ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ●自分の思いを語れ! 前編 「エブリデイ・ジーニアス」という教育関係の本を読んでいると 「5分間、一切反論したりせず、ただただしっかりと話を聞いてあげる」 子供相手にこういうワークをすることにより、 とても頭がよくなるし、精神的にも安定するということが書いてありました。 5分間、じっと我慢して邪魔せず聴く方もかなり鍛えられそうです。 真剣に相手と向き合うということが少ない日本の社会には とても必要なワークなのかもしれません。 あなたも今日からご家族と試してみてはどうでしょうか? 日々の施術で感じるのですが、人間は 「自分の思いを語れば語るほど、癒されるし、成長する」のです。 逆に言えば、 「自分の思いを語る機会が減れば減るほど、ストレスが溜まり、成長が阻害される」 のですね。 (後編へつづく) ★コラムを読んで「実際に操体の施術を受けてみたい!」と思った方はこちらの ページをご確認の上、ご予約ください↓ http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai.htm ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ●操体とは? 操体(そうたい)・操体法(そうたいほう)とは、故・橋本敬三医師(1897 −1993)が、日本古来から伝わる正體術(整体とは異なる)に東洋医学のエッセ ンスを加え、さらに近代医学知識を統合させて体系化したものです。 操体は治療法・テクニックではなく、動物本来が持っている原始感覚(快か不 快かを見極める感覚)を取り戻し、正しい体の理(ことわり)を自分の身体の体 感を通して学ぶ実践哲学・自然法則です。 施術では痛いことはしません。「気持ちいい」という快適感覚を聞き分け、 味わうことによって心身のバランスが改善されていきます。 ・筋骨格系の異常改善(肩こり、五十肩、腰痛、頭痛、膝痛、打撲、捻挫など) ・身体のバランス改善と定期的なメンテナンス(病気などの予防) ・スポーツ、武道における身体能力の向上・試合前の身体調整 (柔軟性の向上、突き蹴りの威力UPなど) ・O脚、X脚、猫背、姿勢改善など美容的な調整 ・不眠、便秘、血行不良、冷え性、足のむくみの改善 ・精神安定、リラクゼーションなどの癒し効果 ・本当の自分に出会う、自己を確立させる、人生を好転させる...etc 上記に限らず、操体施術を受ける方のニーズは多種多様です。 自らを癒し、養う操体を学べば一生の財産となること間違いなしです。 操体に関する詳細はこちら↓ http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai-tokutyo.htm このメルマガは、まだまだ一般の方に知られていない操体の魅力をお伝えすること を目的にしています。少しでも日ごろの生活・健康に役立てば幸いです。 下記のような方におすすめです。 「色々な治療法を試したが、効果がイマイチ。もっと自分にあった療法はないものか?」 「どうも手足の長さが違うし、姿勢も悪い。これは何が原因でどうやったら治るのか?」 「自分で自分を治すなんてことはできないのだろうか?」 「会社の朝礼で使えるような面白いうんちく話はないものか?」 「操体法に興味がある。一体どういうものなんだ?」 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ■メールマガジン名: 操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ ■マガジンID: 0000132455 ■最新号発行部数:1669部 ■発行周期: ほぼ毎週水曜日 ■発行者:操体プラクティショナー 大堀亮造(おおほり りょうぞう) 32歳、神戸市北区出身、兵庫県立兵庫高校卒。関西学院大学商学部卒。 松下電器産業株式会社に6年間勤務して脱サラ(主に家電量販店ルートのエア コン担当としてコジマ、ケーズデンキなどの本部商談を担当)現在は操体で独 立開業中。武術研究マニアでもあります。資格・趣味・特技・・・健康管理士 一般指導員、スポーツプログラマー、日本メンタルヘルス協会認定心理カウン セラー、TFTアルゴリズム、ホームヘルパー2級、剣道二段(兵庫高校剣道 部主将)、少林寺拳法四段(関西学院大学少林寺拳法部第31代主将)、 通背拳4級、スキューバダイビング(アドバンス)、フォトリーディング講座 修了、ファンスキー(サロモンのスノーブレイド)、読書、映画鑑賞etc プロフィール詳細⇒ http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai-shoukai.htm ■発行者運営サイト: ○操体おおほり癒養院(そうたいおおほりゆよういん) http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai.htm ※操体に関する詳細はこちらのHPをご覧ください! ○楽天日記 操体プラクティショナーりょうがゆく! http://plaza.rakuten.co.jp/ohori/ ※操体の施術レポートと日常の出来事を綴っています。 ○漸々修学少林寺(ぜんぜんしゅうがくしょうりんじ) http://page.freett.com/shourin/kangakushourinji.htm ※少林寺拳法を中心とした武術のサイトです。 ○アメーバブログ「達人への道」 http://ohori.ameblo.jp/  ※少林寺拳法と操体をベースとした武術的な身体運用を研究している中 から気づいたことを書いています。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ●メルマガの解除はこちらから受けつけております↓ http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai.htm ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ●編集後記 1月27日のセミナーの内容を煮詰めないと! でも、参加者によって話す内容が変わると思います。 だって、そうじゃなきゃライブじゃないですから。 相手に応じて自由に変化する・・・これは武道も操体も同じです。 相手によって自分の中にあるものが引き出されるのが面白いのです。 どんな感じになるのか自分でも楽しみですね♪ それではまた来週〜 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ あなたの回りの人にもこのメルマガを是非紹介してくださいね! ご意見・ご感想・ご質問・励ましなどなどお便りは ohori@hi-ho.ne.jp まで! 尚、無断転載はご遠慮ください。 Copyright(C) Sotai Ohori Yuyouin


Copyright (C) 2007 株式会社HAPPY SPIRAL All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。
  • サイトマップ
  •  | 
  • 個人情報保護方針
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示

操体おおほり癒養院

〜あなたの本当の身体を手に入れませんか?〜
自分で体の歪みを改善できる!気持ちのよさを味わうことで心身のバランスを整えていく操体法をご紹介しています。

メインメニュー

  • バックナンバー
  • 操体法とは?
  • メールマガジン登録
  • プロフィール詳細
  • 楽天日記

プロフィールエリア




神戸出身、関西学院大学商学部卒。松下電器産業株式会社に6年間勤務後、脱サラ。現在は東京の吉祥寺で操体おおほり癒養院を開業中。武術研究マニアでもあります。