操体法で体の歪みを整えよう!吉祥寺駅から徒歩8分の操体おおほり癒養院 → メールマガジン登録

メールマガジン登録

メルマガ登録・解除 ID: 0000132455
操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
このメルマガは、まだまだ一般の方に知られていない操体の魅力をお伝えすることを目的にしています。
少しでも日ごろの生活・健康に役立てば幸いです。
 
下記のような方におすすめです。
「色々な治療法を試したが、効果がイマイチ。もっと自分にあった療法はないものか?」
「どうも手足の長さが違うし、姿勢も悪い。これは何が原因でどうやったら治るのか?」
「自分で自分を治すなんてことはできないのだろうか?」
「会社の朝礼で使えるような面白いうんちく話はないものか?」






【操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ】 サンプル  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


『ラジオ体操の功罪』

 ホームヘルパーの実習で特別養護老人ホームへ施設実習に行ったときのことです。長年、日本国民に親しまれているラジオ体操を朝会前、利用者さんのレクリエーション前などに行うところを何度も目撃しました。あの音楽を聞くと小学生のころ、夏休みに早起きして、近所の神社へ祖父と弟と3人で体操しに行ったことを思い出します。ラジオ体操があったから、あのハンコをもらうのが楽しみだったから早起きできたものです。
 しかし、ラジオ体操の中身については当時小学生だったときの記憶を辿ってみても腕が疲れる体操でした。現在、実際にまたやって、操体的な視点から観ると色々と問題点があることに気がつきます。

(ラジオ体操の問題点)
・ リズムが早すぎてお年寄りにはついていけない
・ 腕を回す動作が多くて疲れる
・ 重心移動の法則が理解されていない。例えば、前後屈、左右側屈、左右捻りの動きに伴って腰の移動がなされていない。
・ 人間のからだの連動が理解されていない。局所をバラバラに動かすものが多い。
・軍隊的にみんなと合わせてやるということがメインとなっており、「自分の感覚を大事にする」「気持ちよさを感じる」という視点がない。

 せっかく同じ体操をするならば、「気持ちよさ」を感じながら無理なくできるものに焼きなおすべきです。高齢化の時代に役立つように、できるだけ体の負担がなく、誰でもできる動きを中心にした方がよいと思います。これからは体操ではなく、操体をおすすめします。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


●メールマガジン名: 操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ
●発行者連絡先: ohori@hi-ho.ne.jp
●関連Webサイト: http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai.htm



Copyright (C) 2007 株式会社HAPPY SPIRALAll Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。

操体おおほり癒養院

〜あなたの本当の身体を手に入れませんか?〜
自分で体の歪みを改善できる!気持ちのよさを味わうことで心身のバランスを整えていく操体法をご紹介しています。

メインメニュー

  • バックナンバー
  • 操体法とは?
  • メールマガジン登録
  • プロフィール詳細
  • 楽天日記

プロフィールエリア




神戸出身、関西学院大学商学部卒。松下電器産業株式会社に6年間勤務後、脱サラ。現在は東京の吉祥寺で操体おおほり癒養院を開業中。武術研究マニアでもあります。


サブメニュー

  • リンク集
  • お問い合わせ

  • サイトマップ
  •  | 
  • 個人情報保護方針
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示